
2019年3月22日
三遊亭わん丈(さんゆうていわんじょう)インタビュー 芸歴 2011年(平成23年)4月 三遊亭円丈に入門 2012年(平成24年)4月 前座となる 前座名「わん丈」 2016年(平成28年)5月...
記事を読む

2018年11月26日
三遊亭兼好(さんゆうていけんこう)インタビュー 1970年(昭和45年)1月11日生 会津若松市出身 二松学舎大学卒 1998年8月 三遊亭好楽に入門 前座名「好作」 2002年3月 二ツ目昇進...
記事を読む

2017年10月3日
笑福亭鉄瓶インタビュー 笑福亭鉄瓶(しょうふくてい てっぺい) 本名:天野幸多郎(あまの こうたろう) 生年月日:1978年8月14日 出身地:奈良県 趣味:音楽観賞(特にロック)、ひとり酒 笑...
記事を読む

2016年8月4日
女流座談会ということで、立川こはる、春風亭ぴっかり☆、林家つる子、一龍斎貞鏡という今まさに注目を集めている4人が揃うという貴重な機会を得た。 そこでは、女流特有の悩みや葛藤が語られはしたが、決し...
記事を読む

2015年8月19日
立川吉笑(たてかわ きっしょう) 本名:人羅真樹(ひとら まさき) 1984年6月27日生まれ 京都市出身 180cm 76kg 京都教育大学教育学部数学科教育専攻 中退 2010年11月 立川...
記事を読む

2015年7月22日
二ツ目ながら10日間連続の独演会を開催すると聞いてお話を伺ってから早2年。 春風亭ぴっかり☆はその間に、半年間のテレビ番組のレギュラーや、女優として一ヶ月の舞台という普通の若手噺家ではなかなか経...
記事を読む

2014年12月5日
春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ) 1978年、千葉県野田市に生まれる。 高校時代に落語に目覚め、日本大学芸術学部で落語研究会に入部。 2001年に春風亭一朝に入門、前座名は「朝左久」。...
記事を読む

2014年6月23日
昨年、私はビクター落語会シリーズと銘打ったDVDを監修し、全28タイトルをパッケージを新たに再発売した。この為に、既に世に出たものから、諸々の事情でお蔵入りになっていたものまで、それは多くの噺家...
記事を読む

2014年4月2日
桂宮治(かつら みやじ) 宮利之(みや としゆき) 平成20年2月桂伸治門下として二月下席より浅草演芸ホール楽屋入り 平成20年3月浅草演芸ホールにて初高座「子ほめ」
平成24年3月下席より二ツ...
記事を読む

2014年2月3日
「笑の大学」とは、三谷幸喜氏が原作の喜劇で、1994年にラジオドラマとして発表された。その後、舞台、映画とさまざまなフォーマットで発表されいずれも高い評価を得ている。特に映画は話題作となったため...
記事を読む

2014年1月6日
新年のスペシャルインタビューの初回を飾ってもらった古今亭菊之丞師。その前半では、師が中学生の時から寄席通いをして、いかにして今に至る土台を築いたかという、ある種ほのぼのした部分もあるインタビュー...
記事を読む

2014年1月2日
013年に私も関わらせてもらい、ビクター落語会のDVDを一気に再発売した。その際に、撮影はさ...
記事を読む

2013年12月7日
今ほど、こんなにも多種多様な落語のスタイルを聞ける時代はないのではないかと思うくらいに、様々なセンスの噺家たちが腕を競っている。新作や改作の様なものだけでなく、古典をしっかりとやりながらもそこに...
記事を読む