
2015年5月27日
入船亭扇辰/古今亭菊之丞二人会@湯島天神参集殿へ 4月下席(下旬)で気になってたのは鈴本の「寄席紙切り百年『三代正楽展』開催記念公演」 4月22日~27日松坂屋上野店での『寄席紙切り百年 正楽三...
記事を読む

2015年5月26日
【レポート】 2015年5月2日、「祝 第十回!特別公演 材木座らくご会」 / 光明寺(2015年5月2日) 鎌倉駅東口からバスに乗って10分。「光明寺」で降りると潮風とまぶしい陽光。 山門の影...
記事を読む

2015年5月25日
林家木りんの独演会「木りんチャレンジカップ~林家木りん独演会」を5月30日(土)に開催。 驚くほどの長身とあまいマスクに、元大関の清國を父に持つという非常にフックの強い、林家木りん。 5月30日...
記事を読む

2015年5月23日
今週末から来週金曜日までに発売日をむかえる公演の中から、おススメ公演情報をピックアップ。 発売公演は少ないですが、志らく極楽寄席(立川志らく / 高田文夫 / アンガールズ / 倍賞千恵子(ゲス...
記事を読む

2015年5月18日
“ほどほど落語長屋”(川柳川柳/立川左談次/桃月庵白酒/春風亭一之輔)@北沢タウンホールへ。 今回が2回目の開催。 客も演者も“まさか続くとは!?”と思ってたフシがある会。 どこまでいっても寄席...
記事を読む

2015年5月18日
五街道雲助10「髪結新三(上・下)」 (SONY来福レーベル / 2015/4/22発売 / 3,333円(税抜)) 4月22日にソニーの来福レーベルから朝日名人会ライブシリーズの104タイトル...
記事を読む

2015年5月15日
今週末から来週金曜日までに発売日をむかえる公演の中から、おススメ公演情報をピックアップ。 まず、 18日(月)発売は柳家小三治一門会@めぐろパーシモンホール、 20日(水)発売は落語教育委員会夏...
記事を読む

2015年5月8日
桂米團治 独演会~米團治の吟醸噺 父である桂米朝亡き後、東京では初となる桂米團治の独演会。 人間国宝の息子というプレッシャーもはねのけ、独自の道を切り開く姿は襲名前の小米朝時代からすでに評価が高...
記事を読む

2015年5月6日
第111回調布寄席 怪談 芝居噺の夕べ「真景累ヶ淵-水門前-」 昨年の夏には、同じ正雀師が道具入りで「鰍沢」を披露し、真夏を真冬に変えたと大好評だった、調布寄席 怪談・芝居噺の夕べ。 今年はなん...
記事を読む

2015年5月6日
第6回「本の街・神保町寄席」。5月30日(土)開催。桂右團治師匠のプロデュースで、新作と古典を。 本の街・神保町から、文化の発信です。春のすずらん祭り最中に生の落語が、神保町に登場いたします。 ...
記事を読む

2015年5月6日
玉川桃太郎・祐子に玉川太福がじっくり学ぶ会 「玉川桃太郎・祐子に玉川太福がじっくり学ぶ会」と題したとてもユニーク且つ重厚な好企画の情報が到着。 現役最高齢の浪曲師、玉川桃太郎が91歳。 その相三...
記事を読む